マルチプルタイタンパー
プラッサ UNIMAT−JUNIORで保線作業機械化のため95年頃?に入線したものです。マルタイの部類で中型のこのタイプは京王(京王線にも同型が存在)とJR東海が保有するくらいで、少数な機種だそうです。運転台は吉祥寺方を向いており、永福町構内に専用の車庫もあります。
プラッサ UNIMAT−JUNIOR 全景 本体中央部のタイピング装置(線路を突き固める装置)には防音カバーがあり、写真はカバーが 開いている状態。閉まると京王のカラー帯が一直線になる。 |
||
運転台部分 本体は2軸車です。 |
||
後部 前後に自連を備えています。 |
||
スイーパ 渋谷方にスイーパを牽いています。スイーパはつき固めたバラストをならす装置です。 |