2011年に付けられたマーク
夏季安全輸送推進運動PRマーク 3回目の取り付けとなったこのマークは、専用編成(笑)の 1027Fにマークの向き(左側 吉祥寺方、右側 渋谷方) も昨年と同じく、盛夏の井の頭線を快走しました。 |
|||
![]() |
![]() |
秋の全国交通安全運動PRマーク 春の交通安全運動は期間も変更となり、マークも付かなかった のですが、この秋バージョンから再開です。昨年とデザイン、向 きは同一ですが、入線後初の検査出場した1021Fに取り付け られました。 (左側 吉祥寺方、右側 渋谷方) |
|
ありがとう3000系ロゴマーク 3000系引退に伴い、定期列車として11月3、6、13日に ヘッドマークをつけて運転されました。(各日11ウ) 写真のロゴマークは3日運転の前後と、20日に行なわれた ありがとう3000系ファスタで展示された3028F(クハ3778) に掲出され、引退記念行事のロゴマークとしても使用されてい ます。色使いがかつての急行マークを彷彿とさせます。 ※この項は、本来1000系に取り付けられたマークの紹介 ですが、まとめて掲載いたします。 |
|||
ありがとう3000系マーク 3000系を最も愛した職員の方々の作品です。右のローレル賞 のエンブレムを模したデザインは、撮影しても文字もはっきりと映り、 スカイブルーの3028Fに映えるオレンジの文字もGOODでした。 (11月6日渋谷方、13日吉祥寺方に取り付け) 左のカラフルなレインボーカラーに囲まれたクハ3728も華やかな 印象で、井の頭線3000系としての花道を飾るのにふさわしい デザインだと思います。 (11月6日吉祥寺方、13日渋谷方に取り付け) |
|||
![]() |
年末年始輸送安全総点検PRマーク 定番となったマークですが、見ると年末を感じるようになりました…? (渋谷方、吉祥寺方共同じ) 専用車(笑)1031Fに取り付け |