2010年に付けられたマーク
![]() |
京王れーるランド10周年記念マーク 2006年の鉄道でエコキャンペーン以来、久々の レギュラー外マーク。京王線にも付けられたが、 ホームベース形がベースとなっていた。 1033Fに取り付け |
||
![]() |
春の全国交通安全運動PRマーク 昨年のマークとほぼ同デザインですが、今年は マークの輪郭に沿って赤いラインが入っています。 ピカピカの新車1030Fに取り付け |
||
あじさいライトアップPRマーク 吉祥寺方(左)は、新デザインの雨の中を咲き誇るあじさいと カエルやかたつむりを加えたもの。渋谷方(右)は、昨年と同 じデザインの色違いと思いきや、葉の数などが微妙に違います。 紫系に統一された昨年に比べて、花の色もカラフルになりました。 スカイブルー1028Fに取り付け |
|||
夏季安全輸送推進運動PRマーク マークデザイン、取り付け編成、取り付け向きなど、昨年と 全く同じ状態で走りました。(些細な事であれば、渋谷方(右) マーク表面のネジは昨年は無し) オレンジベージュ1027Fに取り付け |
|||
秋の全国交通安全運動PRマーク 昨年と同じデザインで、渋谷方(右)に黄色の葉がある 事も同様ですが、最近取り付けられたマーク同様、表面に ネジが露出しています。初期のベースマークには、上下左 右に端部から50ミリの位置にネジ穴がありましたが(下部 はフック部と干渉するため、左にオフセットした端部から60 ミリの位置にも穴がある)最近のマークは端部に近い位置に も穴があるようで、穴を追加したか、別のベースマークを使用 していると思われます。 夏季安全輸送推進運動PRマーク に続いて1027Fに取り付け |
|||
花と寺社めぐりスタンプラリーPRマーク 京王を含めた関東私鉄7社の沿線をめぐり、スタンプを集める という企画のPRで、専用HPもあります。小田急電鉄でもPR用 のヘッドマークを取り付けた編成がありました。 1031Fに取り付け(10月12日まで) |
|||
年末年始輸送安全総点検PRマーク 昨年と同デザインの物が使われていますが、ネジの追加はあり ません。冬らしい色使いの中、ピンク色が映えます。 (渋谷方、吉祥寺方共同じ) 1031Fに取り付け |